ご挨拶
まぁーぶる幼児舎は、小学校受験(以下「小受」)のための年少から年中期中心の個別・少数制の幼児教室です。
教室長がわが子の小受から、合格には「2つのカテイ(過程・家庭)」こそ重要と痛感したことが、この幼児教室の出発点です。
小受の世界では、子供を強制や矯正(2つのキョウセイ)する指導に傾きがちですが、当幼児教室では子供の「やってみよう(自律心)」を育む指導を大事にします。「できない」を矯正したり、「やりたくない」を強制しても、合格には近づきません。そうでなく合格への近道は、「子供の自律」であり、その為に日々をどう過ごすか、特に「ご家庭のあり方」の方が重要です。
まぁーぶる幼児舎では、それぞれのお子様の自律心を刺激し、楽しみながら子供の「やってみよう」を育む教室です。子供1人1人の特性に合わせた関わり方や、つまづくポイントを丁寧にアセスメントします。キラキラした目で本番に望める基礎づくりのために我々は小受の過程と家庭に伴走します。
教室概要(開室日、休み、時間割等)
場所
東京都 小金井市本町
※ JR 武蔵小金井駅の南口からすぐ、徒歩3分程度です(詳細は体験お申込み時にお知らせします)
レッスン時間
開講時間 | レッスン時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7:10〜8:40 | 朝勝つ(90分) | ① | ⑤ | ⑨ | ⑫ | ⑯ | ✕ | ✕ |
10:00〜12:00 | 2時間 | ② | ⑥ | ⑩ | ⑬ | ⑰ | ⑱ | ⑲ |
13:00〜15:00 | 2時間 | ③ | ⑦ | ⑪ | ⑭ | ✕ | 体験枠 | ✕ |
16:00〜18:00 | 2時間 | ④ | ⑧ | ✕ | ⑮ | ✕ | 体験枠 | ✕ |
- 空き状況は、体験時にご確認ください。✕の日時は休講(お休み)になります。
- 当幼児教室の「基本コース」は、1か月あたり3回の受講(週1回×3回)です。
- 振替は毎月4~5週目で調整します。振替は月あたり基本的に1回のみ、翌月に繰り越しはできません。
- レッスン時間は1回あたり基本2時間、「朝勝つ(朝活)」は1回あたり1時間半になります。
- 上記以外の時間でのご希望は、ご相談ください。(日時により難しい場合もございます)
- 講師都合で、振替をお願いすることがあります。予めご了承ください。
指導内容
小受では、年長になるまでに、様々な力の基礎がどれくらい整っているかで、年長期の伸びや成果に大きな違いが出ます。また、まぁーぶるでは特に「四季」を軸に据えて、様々な基礎力をしっかり習得してもらいたいと考えています。
・「四季」の関連知識の訓練
・「生活巧緻性」の訓練(脱着、脱履、整理整頓、ひも結び、ちぎり、ボタン、お箸等)
・「記憶力」の訓練(短文記憶、間違い探し、復唱・暗唱等)
・「言葉」の訓練(語彙力、おたずね、しりとり等)
・「数」の訓練(数量、重さ等)
・「形」の訓練(図形、プレートパズル等)
・「論理的思考」の訓練(つり合い、置き換え等)
・「観察と思考」の訓練(系列、仲間分け、法則発見等)」
・「その他一般常識、自然科学的常識」の訓練(家族関係、仕事知識、昔話等)
・「自然科学的常識」の訓練(動物知識、草花知識、菜果断面、その他自然、宇宙知識等)
・「社会的マナー・ルール」の訓練(あいさつ、社会マナー、倫理感、標識等)
※ 授業概要は体験時にお知らせします
まぁーぶる幼児舎のルール
服装
子供は、いわゆる「お受験服(※)」を推奨しますが、マストではありません。
特に「朝勝つ」の時はご無理なくで構いません。幼稚園の園服や、体操服などでも構いません。
保護者の方の服装は自由です。
(※)「本番試験の服装をイメージした格好」で、お越しください。
基本的にはポロシャツ等襟の付いた白いシャツ、黒か紺かグレーいづれかの靴下に、男子は半ズボン、
女子はキュロット等軽い運動のできる服装、柄物やキャラクター等プリントや刺繍が入ったものは、原則禁止しております。
お願い・禁止事項
- 愚図ったままや、寝たままでご来室されますと、レッスンには直ぐに入れないことがございます。
- 発熱など体調不良の場合は、振替をお願いします。
- 自転車、自動車でのご来室も可能ですが、できれば、先々の練習も兼ねて公共交通機関でのご来室をお勧めします。
※駐輪場、駐車場はすぐ近くにありますが、提携はしておりません。ご了承ください。 - 教室ではご持参の水分以外の飲食は、禁止としております。提供も基本致しません。
- 受講中、急なご相談事や急ぎお迎えの必要がある場合も考えられます。保護者の方は近くで待機いただくか、携帯電話などですぐに連絡がつくようにお願いします。
※教室近隣には、お待ちいただける無料有料スペースや、カフェ等も多数ございます。
代表講師の自己紹介
プロフィール
医薬系企業に勤務後、看護学校に通い正看護師資格を取得、病院勤務を経験しております。また都内の幼児教室で、お受験の講師も務めました。
子供(男児1人)には1歳から知育教室に通わせ、2歳からは小学校受験を意識した様々な取り組みを始めました。最終的に倍率10倍を超える最難関私立をはじめ、いくつかの私立小からご縁をいただきました。
長男が私立小に合格するまでの5年間、様々な教室や教材、先生との出会いの中で、また自身も幼児教室講師も務めた経験なども通し、「こんな教室があったら良いな」という想いから、まぁーぶる幼児舎を開室しました。
看護師だったアセスメント力も活用し、お子様1人1人が持つ「らしさ」「良さ」を見つけて寄り添い、「丁寧に伸ばしていく指導」をしていきます。
趣味は高校・大学野球の観戦で、長男も甲子園を目指して欲しいと夫と共に盛り上げる日々です。


料金(税込)
入塾金 | 44,000円 |
初回相談料(体験料) | 3,300円(1時間程度) |
授業料 | 33,000円 (1回2時間×3回/月、基本教材費含む) |
お預かり料 | 3,300円/1h |
※ お預かりは正規会員限定です。受ける授業の前後でレッスン時間が空いている場合のみ、対応が可能です(要予約)。 | |
スポット生料金 | 6,600円/1h |
※月3回来られない方はスポット生になります。 | |
スポット生お預かり | 3,850円/1h |
- 入塾金・授業料は、当月分を当月の4日までに指定口座へお振込みください。
- 月中からの入会の場合は、お振込み時期は別途ご案内致します。
- 2週間以上支払いが遅れた月の授業料はスポット料金(6,600円/1時間)が適用されます。
- 個別補習は応談致します。(時間帯や前後授業の都合により、対応できない場合もございます)
- お預かりは、レッスン時間の前後のみ、空き時間によって対応可、要予約です。
- お預かりは事前予約(基本は2日前までに)
- 入塾金、授業料はじめ、料金の返金は基本的にございません。振替ができないお休みの場合も、返金は致しません。
- 税率や物価変動により、コース途中で料金変更の場合あり
- 制作指導の場合に、別途で材料費(数百円程度)を徴収する場合もございます。
- 個別のご相談は、10分以上の場合は基本的にご予約ください。対面またはオンラインで応じます。
キャンセルポリシー
- 休会について
休会は基本的に対応致しません。 - 退会について
退会をご希望される場合、退会希望月の1か月前の月末まで(例:6月に退会希望の場合、 5月末日まで)に、まぁーぶる幼児舎所定の「退会届」をご提出いただきます。書面はPDF化してメールでお送りいただいても構いません。